水曜はチュートリアルがないので、エキシビジョンの初日を見て回りました。 午前は中島さんと一緒に回り、昼ご飯は郵便局のそばの飲食店街へ行きました。 この飲食店街、周辺のオフィスの胃袋をまかなっている様子で、 中華、菓子パン、ホットドッグなどの店があり、さらにフロアの真中には 共同のテーブルが用意されています。 この日、食べたのはメキシコ料理らしいのですが、ミンチと豆を煮た チリというのをスパゲティにかけたものです。 largeの発音が下手だったようで3回ぐらい言い直させられて、 とうとうその店員が持っていた皿を指さして、
This size.
と言ってしまいました。でも、店員も始めからlargeの皿を持っていたんで、 きっとふざけてやっていたにちがいない…。 食べ終って、中島さんは
メキシコには住みたくないな
と言っていましたが、ぼくは結構気に入りました。 パスタの腰がすっかりなくなっていたのを除けば…。
午後は別行動でした。はじめは声をかけられるとマズいな、と思いながら 見ていたのですが、そのうち、
Excuse me, but I have problem in English.
と言ってしまえば、あまり何も話しかけられないことがわかったんで、 あっちゃこっちゃのブースでノベルティグッズを漁って回りました(^^; 戦利品はTシャツ3枚とバッジ数個、一番気前がよかったのがIBMのおばちゃんで、 手招きをして、かばんにつけるネームタグをくれました。 ちなみに、このネームタグ、帰りの飛行機でさっそく使わせてもらいました。
ブースの規模的に目立ったのは、MicrosoftとCisco、Sunでした。 Living StoneやASCENDは意外と小さなブースでした。 ブースの小ささで一番意外だったのはNetScapeです。 Living StoneやASCENDはやや小さめのブースながら それなりに人を集めていたのに比べ、 Morning Star Technologyは、多分、一番小さいブースでスタッフが3人、 手持ちぶさたにしていたのが妙に印象的でした。 会社の勢いとして印象に残ったのはBay Networksでした。 他のブースがノベルティを餌にプレゼンテーションに呼び込みをしているのに、 BayNetworksだけは呼び込みもしていないのに人が集まり、 プレゼンテーションが終っても、ノベルティは配られませんでした。
夕方に集合場所へ行くと、中島さんだけでなく、 社長をはじめとするdit御一行様がいらっしゃいました。 ditの下村社長のおごりで晩飯を食べに行ったのはよかったんですが…、 中島さんが、
月曜に行った日本料理屋がなかなかよかったですよ
なんて言うもんだから、行き先は 中藤。 これまた4年ぶりぐらいですきやきを食べました。

last update $Date: 2018-10-21 16:09:48 +0900 (Sun, 21 Oct 2018) $