このページはリンク切れを生じないために残してありますが、内容は古くなっていますのでご注意下さい。

Authoritativeサーバのベンチマーク

Authoritativeサーバのベンチマークをやってみました。
この結果はあくまで一例であることをご承知おき下さい。

計測対象

BIND 9.9.1-P1
recursion no;に設定しました。
NSD 3.2.10
Knot DNS v1.0.6

計測プログラム

dnsperf 2.0.0.0

プラットフォーム

ネームサーバ

CPU
Celeron 2.60GHz
OS
Ubuntu 12.04 LTS
ネットワークインターフェース
Intel Pro/100 (100Base-TX)

計測ホスト

CPU
Core i5
OS
FreeBSD 8.3-RELEASE
ネットワークインターフェース
RealTek 8168/8111 B/C/CP/D/DP/E/F PCIe Gigabit Ethernet

計測内容

各実装に対しdnsperf -n 5を5回実行し
dummy000-000.example.jp.
        :
        :
dummy255-255.example.jp.
のA RRをクエリしました。
また、現実に即してdnsperf -eでEDNS0を有効にしました。

結果

qpsBINDNSDKnot DNS
最高4223.912009.925856.1
平均4220.411991.825823.1
最低4217.511977.725742.9
BINDとNSDではlostが発生しました。lostの回数は5回の計測とも同じでした。Knot DNSではlostは発生しませんでした。
この結果に対する個人的な考察を述べます。今回の計測システムはBINDとNSDは十分オーバードライブできたんですが、Knot DNSにはまだ余力があったと解釈しています。したがって、もっと負荷をかけられれば、Knot DNSはもっと高い結果を示すに違いありません。
lostBINDNSDKnot DNS
%0.130.050
サーバの起動とゾーンデータのコンパイルの所要時間を測ってみました。
BINDNSD(コンパイル)起動Knot DNS(コンパイル)起動
0:01.430:01.550:00.000:03.150:00.04

ログ


Copyright(c) 2012 Koh-ichi Ito, All rights reserved
ページ先頭のアイコン: Copyright(c) 2017 いらすとや, All rights reserved.
DNS関連情報